109 |
110 |
111 |
112 |
113 |
114 |
115 |
116 |
117 |
118 |
119 |
『この店の金は、わしが作ったものでありながら、わしの思いのままにならぬ。どういう理屈だ?』
~糸惣・惣兵衛 「菜の花の戦ぐ岸辺」より
糸惣の裏口の前で、伊三次に
いつまでたっても、自由になる金はない
有り過ぎる人のぜいたくな悩みだな
[0回]
PR
『わたしは、商人だ。商人は、交わした約束は守る。借りた金は利息をつけてかえす。貸した金は利息をつけてとりたてる』
~朱雀屋清右衛門 「相続争い」より
朱雀屋の清右衛門の寝間にて、お津多に
命ある限り変わらない清右衛門の商人の心
今も昔も、こんな商人は少ないだろうな
[0回]
『生まれた子供が気の毒でございます、産まされた女も・・・・・・』
~亀治 「女ぶり」より
赤羽の有馬邸の庭にて、御堂老人に
先の将軍・家慶の子が家定一人しか無事に育っていないことについて
表には出てこない人達も含めてね
[0回]
『石積みの労苦は一時、されど恩恵を受けるのは、百年も千年も、さらにその末代までのことでございまする。勘定を永い歳月においてはじけば、決して、損になることではございませぬ』
~古藤田平八 「けもの谷」より
郡奉行評定部屋にて、諸奉行を相手に
今ではなく、未来のために
こういう考えができる人が、後世、天才といわれるんだろうな
[0回]
『電車の縁、か』
~中崎信子 「二十五年目の再会」より
一七七号車の車内にて、雛子との会話の中で
雛子と信子が初めて会ったのが、25年前のこの車両
少々仕込みがあったとはいえ、縁を感じざるを得ないね
[0回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(06/20)
(06/17)
(06/12)
(06/07)
(06/03)