47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
55 |
56 |
57 |
『お千代ちゃんといって、二人ともお転婆で、男のふりして夜中に大川で泳いでたりもしたわ』
~おこう 「猿とかまいたち」より
根本の役宅にて、三波に
調べ先の奥方との思い出
お転婆にもほどがあるのでは・・・
[0回]
PR
『かっきり、銀三十匁だ』
~客 「触太鼓」より
五鈴屋江戸本店にて、大吉に
明け六つの開店待ちして、不知火GET!
これはどっちも嬉しいねぇ
[0回]
『三巻、四巻には捕物の場面があるからね。女文字よりも、武張った男文字のほうがいい。』
~鉢野金魚 「初春の誑り」より
薬楽堂の離れにて、長右衛門に
次回作の筆工について
文字にもこだわりが出てくるんだね
[0回]
『味付けはわたしにおまかせを』
~おみつ 「あまから餅」より
あまから屋にて、十主水に
見世の名にちなんだ、あまから餅について
角之進がついた餅をおみつが仕上げる、そりゃあ美味しい事でしょうね
[0回]
『書物は死なん 』
~アッシュ 「真実」より
無名の大地の大伽藍にて、ユーリに
アジュは今どこに?
再開が楽しみだね
[0回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
|
7 |
8 |
|
10 |
11 |
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
最新記事
(09/12)
(09/09)
(09/06)
(08/29)
(08/27)