62 |
63 |
64 |
65 |
66 |
67 |
68 |
69 |
70 |
71 |
72 |
『あちらは危ない橋を渡る達人だ』
~左吉 「色事師小太郎」より
両国西広小路にて、澄乃に
澄乃の師匠・幹次郎について
それなのに、そんな雰囲気を全く感じさせないのはなぜだろう?
[0回]
PR
『それくらい我慢して。ドラえもんなんか、あの大きさで机の引き出しから出てきたんだから。で、何か出た?』
~おゆう 「刀好きの宴」より
おゆうの家にて、宇田川に
出入り口の押入れが狭いとのボヤキに
タイムトンネルは狭い方が有難味がある・・・と思う
[0回]
『なんと、元老中松平定信さまが寛政のご改革のとき、大奥への払いを差し止めたうちの小判が・・・・・・』
~古銭商 「根岸のお墨付き」より
通一丁目の古銭商にて、松平定信に
その当の本人なんですがね
でも、嬉しくて買っちゃう気持ちもわかるなぁ
[0回]
『でもまあ、まだまだこれからですよ。次、どうしましょうか』
~三田村 「昨日を悔やむ」より
「あしたの家」の職員室にて、和泉に
職員会議で提案が否決された直後
めげないねぇ
[0回]
『なんということか。爺は駿太郎が泣いていないか、ぐずっておらぬかと心配して、汗みどろで櫓を漕いできたのだぞ』
~赤目小籐次 「国三の失態」より
浅草駒形堂の岸辺にて、駿太郎に
小籐次の心配をよそに、いつもと変わらぬ対応
駿太郎も偉いけど、父親としてはちょっと寂しいねぇ
[0回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(06/20)
(06/17)
(06/12)
(06/07)
(06/03)