忍者ブログ
最近読んだ小説の印象に残った言葉
 172 |  173 |  174 |  175 |  176 |  177 |  178 |  179 |  180 |  181 |  182 |
『どなたに頼まれてもお出しできる、塩梅屋ならではの味を詰めようと思います』
~塩梅屋李蔵 「烏賊競べ」より


戯作者・比見丹九から花見重の注文が入ったことでのおき玖との会話
おき玖曰く、”まるで死んだおとっつぁんの台詞”だとか
料理に対する心構えは先代からしっかりと受け継がれてるね

拍手[0回]

PR
『慣れたものほど、味を守るのはむずかしいものだ。三吉、腕を上げたな』
『あ、ありがとうございます』
~塩梅屋李蔵、三吉 「風薬尽くし」より


三吉が作った千住ねぎと烏賊のぬたを試食して
素材によって微妙に酢味噌の按配を変えるとは、三吉もしっかり成長してるねぇ
ねぎ尽くし改め風薬尽くしも食べてみたくなる

拍手[0回]

『お父っつぁん、心底、おっ母さんに惚れていたんだねえ』
~お蘭 「六根清浄」より


あさみの留袖用の反物に裁ち、印付けがしてあったのを見て
決してよくない体調を押して、そこまでは仕立ててきたんだね
”おっこちきれ”てたんだねぇ

拍手[0回]

『実人生がたとえ味気ないものであっても   いや、だからこそ、俺らはミステリを好んで読むんだよ』
~大村龍雄 「マネキンの足跡」より


柴田の”マンネリな感じ”していると言う一言からの派生
ミステリが好きになった理由の一つ
物語の中でだけでも、マンネリを打破しようって感じかな
おおいに共感できるな

拍手[0回]

『また一人、娘が旅立つのか』
~武佐衛門 「秋世の奉公」より


小梅村の縁側で寂しげに呟いた一言
奉公先が決まりつつある秋世のこと思って
娘を持つものが味わう寂寥感か

拍手[0回]

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
カウンター
リンク
フリーエリア
ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 小説ブログへ







Copyright ©  行動の前に・・・  All Rights Reserved.
* Photo by Kun   * Material / Template by tsukika    * 忍者ブログ [PR]