1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
『あっしだった、渋井さんの倅ですから』
~良一郎 「死闘千駄ヶ谷」より
古川端にて、市兵衛に
多見蔵との決着をつけに行くお供に
しっかりと鬼渋の血を受け継いでるんだね
[0回]
PR
『だからこそ、やらせてください。わたしは鷹を、山の森に帰してやりたい』
~鏡音三郎 「幻の鷹」より
音三郎の長屋にて、七蔵に
音三郎の決意
誇り高き鷹には江戸の空は汚すぎる・・・
[0回]
『八丁堀言葉は、そんなにねとねとした調子ではありませんよ。もっとしゃきっとして、さらさらしてないとだめなんです』
~日暮麻奈 「一刀龍」より
八丁堀の屋敷にて、龍平に
夫への八丁堀言葉指南
町方の言葉もなかなか難しいのね
[0回]
『迷惑なものか。それが風の市兵衛だ。風に吹くままに吹かれるのが面白そうだから、わたしもつき合ってやるのさ』
~柳井宗秀 「神田青物市場」より
宗秀の診療所にて、市兵衛に
市兵衛の物好きに巻き込まれて
裕福な患者からの善意の寄付よりも、やりがいがあるだろうしね
[0回]
『むずかしいお役目なんだ・・・・・・でも、うちの旦那さまはちょっと変わってるよね。お前の変わったやつだから、だからうちにお似合いなんだね』
~文 「散茶女郎の小判」より
七蔵の組屋敷にて、倫に
いつの間にか見えなくなってしまった七蔵たちと比べて
そういう意味で居心地がいいのかもね
[0回]
カレンダー
| S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
|
1 |
| 2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
| 16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
| 23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
| 30 |
|
|
|
|
|
|
最新記事
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/10)
(10/05)