10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
『ご老公様、忌憚なき考えか、あるいはいささか粉飾にまぶした意見か、どちらがご所望にございますか』
~大黒屋勝頼 「快風丸船出」より
快風丸の船室にて、光圀に
快風丸の出来について
天下の副将軍に対して、ここまで言えるとは
[0回]
PR
『まだ二月(ふたつき)です』
~桜季 「左吉の災難」より
西河岸の初音の見世の前にて、様子を見に来た幹次郎に
西河岸に来てからの月日
”まだ“なんだね
[0回]
『女の私が惚れるのです、男衆には堪りますまい』
~おきぬ 「薩摩」より
那覇津の湊の船着き場にて、大黒丸を見送る信之助に
惚れ惚れと眺める信之助に嫉妬も込めて?
男衆を虜にする船が女性に例えられるわけだね
[0回]
『湯島天神は江戸の氏神様のようなものでございましょう。わたしめは、その床の下育ち。氏は別にして育ちは悪くはございますまい、手代さん』
~忠吉 「阮王謁見」より
総兵衛のお供をするにあたり、忠告する天松に
おこも育ちという地を出さないようにとの忠告に
まったく、忠吉には口では叶わないね
[0回]
『われらは明朝お助け浜を出立して南を目指す』
~鳶沢総兵衛勝頼 「孤島」より
幸島最後の夕餉の大黒丸にて、鳶沢戦士一同に
鳶沢一族の新たな挑戦への宣言
災いを力でねじ伏せ、チャンスに変えた
[0回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(06/20)
(06/17)
(06/12)
(06/07)
(06/03)