15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
『総兵衛はんの器がその天目を上回っておられますのんや』
~九条文女 「五度目の賑わい」より
曜変天目でもてなされ、驚いた桜子に
一椀が一国に値するといわれる茶碗を普段使いのように使う総兵衛
嫌味もなくこういうことができる人が羨ましい
[0回]
PR
『爺様、あの若者、元気になるわ』
~渋谷眉月 「眠りの中で」より
麓館の奥座敷に戻ってきて、重兼に
川内川で見つけた瀕死状態の若者について
誰も信じなかった眉月の予言
[0回]
『侍じゃなかろ、山育ちじゃろ』
~光吉 「願掛け行」より
山小屋に戻ったら、夕餉の支度が出来ていたのを見て
山を知り尽くした猟師もおいていかれる武者修行中の若者に
確かに、山で生まれ山育ちだったよね
[0回]
『商人になれ』
~徳川家康 「序章」より
江戸の無法者を一掃してきた成元に
槍一筋の功名を望んできた武士への意表をつく沙汰
さすが、戦国を勝ち抜いた狸親父の百年の計
[0回]
『金座裏には隠居は似合いません』
~しほ 「四人目の死」より
隠居を示唆する宗五郎やおみつに
明け方までかかった捕物の明くる日の朝の会話
宗五郎に面と向かってここまではっきりと言えるしほは、もう十分に金座裏のおかみさんだね
[0回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(06/20)
(06/17)
(06/12)
(06/07)
(06/03)